【小型財布】ミニマリストにおすすめの財布

ズボンの後ろポケットにも入るミニ財布 m+ [エムピウ]

どうも、つちのこです。

今の財布を使って4年が経ちます。
今回は僕が長年使っている財布を紹介しようと思います。

m+ [エムピウ] millefoglie II P25 BUSCHETO BU.oceano(ミッレフォッリエ2 P25 ブスケット)

f:id:tutinoko_mukiryoku:20211226175413p:plain

 

f:id:tutinoko_mukiryoku:20211226190657j:plain

f:id:tutinoko_mukiryoku:20211226190728j:plain

f:id:tutinoko_mukiryoku:20211226190704j:plain

これが僕が4年間使っている財布です。
いいところ、悪いところどちらもお伝えしようと思います。

先にエムピウさんのコンセプトを紹介します。

 

エムピウが素材選択で重要視している「使い込んで育てることが楽しみになる革」です。

 

以下、公式サイトです。

m-piu.com

 

これ、めっちゃいい。「育てる」ってのが個人的にはたまらんです。

その中でも僕は millefoglie II P25 BUSCHETO BU.oceano(ミッレフォッリエ2 P25 ブスケット) という財布を購入しました。

 

購入経緯としては、当時小さい財布(ズボンの後ろポケットに入れられる)を探していました。他の財布は二つ折りでデザインに差を感じず、いまいちピンときませんでした。(あと、普通の二つ折り財布があまり好きではない。)

そんななか見つけたのがこの財布で、デザインを見てビビッときました。
後にブランドのコンセプトを見てより好きになりました。

では、この財布のいいところ、悪いところを紹介していこうと思います。

悪いところ

お札の端が曲がる

f:id:tutinoko_mukiryoku:20211226190742j:plain

f:id:tutinoko_mukiryoku:20211226190750j:plain

(画像は一万円札と五千円札を一枚ずつ入れています。)

千円札なら問題なく入ります。
五千円札、一万円札は画像のようにはみ出してしまうため端だけ曲がります。
広げたときも枚数によってはひょっこりします。

僕も最初は気になっていましたが、既に二つ折りになっているし使えるなら何でもいいかと思うようになりました。お札を曲げたくなかったらおとなしく長財布を買おうと思います。(今のところはこの財布を育てていく予定ですが。)

カードが取り出しづらい

数枚しか使わないなら問題ないことですが、構造上1つのポケットに数枚まとめて入れることになるので、間のカードは少し取り出しづらいです。
僕はそこまで多くのカードを持ち歩いていないのでまだ大丈夫ですが、多く持ち歩きたい人にとっては少し使いづらい財布かもしれないです。

あと、ポケットが少し深いのでこれも人によっては使いづらく感じるかもしれないです。

f:id:tutinoko_mukiryoku:20211226190758j:plain

スタバカードは保険証、免許証と同じサイズです。

小銭入れのボタンがゆるゆるになってくる

これは使い続けないと起きない現象ですが、使い続けるとボタンが緩んできます。財布を広げてカードを出そうとすると小銭の重さで必ず開きます。笑

自分が使ってる分には「緩んできたなー」くらいにしか思いませんが、会計を担当している店員さんがどう思っているかはわかりません。僕は恥ずかしいとかあんまり気にしてないです。

ちなみにギボシの部分は緩んで勝手に財布が開くというのはないです。4年使っていても緩むと感じることはありませんでした。

いいところ

何といってもデザインが可愛くて機能的

f:id:tutinoko_mukiryoku:20211226175413p:plain

これ、いいですよね。それ以上言うことはありません。。

小銭ポケットの口が大きく開く

先ほどの写真からも分かるように、小銭が取り出しやすい構造になっています。
一般的な二つ折り財布は取り出しにくく、すぐに財布に厚みが出てしまうのですが、この財布は小銭をしまえる面積が大きいので厚みも出にくくなっています。

カードも結構入る

カードポケットが3つついていて、各ポケット4,5枚くらいなら余裕で入ります。
正直ここは他の財布がどれぐらい入るかわからないですが、今まで容量が足りないと思ったことはありません。

まとめ

以上、僕の使っている財布の紹介でした。
小型財布を探している人の参考になれば嬉しいです!

ちなみに個人的は推しポイントは、ブランドロゴの主張が慎ましいことです。

 

f:id:tutinoko_mukiryoku:20211226190718j:plain

 

こういうのも僕が惚れた部分です。笑