【Dr.Martens】ドクターマーチン3ホール「すっきり綺麗に見える紐の結び方」

ドクターマーチン3ホール:見た目がシンプルで綺麗に見える紐の結び方

どうも、つちのこです。

今回は紐の結び方講座です。

僕がDr.Martensを買った日に家で色々な紐の通し方、結び方を研究しました。

2時間ぐらいかけてようやく見つけた結び方です!

 

ちなみに僕は着脱するたびに紐を結びなおしていますが、それも簡単に出来る結び方になってます。

 

ぜひ試してみてください!!

紐の通し方

①:裏から下段に通す

f:id:tutinoko_mukiryoku:20220123144839j:plain

 

②:交差させて表から中段に通す

f:id:tutinoko_mukiryoku:20220123144901j:plain

 

③:裏で交差させて裏から上段に通す

f:id:tutinoko_mukiryoku:20220123144915j:plain



 

④:蝶々結びして完成(羽根は大きく結び目は固くなるようにきつく)

f:id:tutinoko_mukiryoku:20220123144928j:plain

 

いいところ

見た目がすっきり綺麗に見える

 

個人の主観ですが、調べた他の結び方は裏の紐が変に横切ってたり、見た目のバランスが悪かったり、そもそも結ぶのがめんどくさかったり。。笑

でもこれは表の紐も蝶々結びとクロスだけ、裏の紐もクロスと下段の直線があるだけなのでめっちゃ気に入っています。(裏の紐まで気にするの僕だけかもしれませんが。。)

 

結ぶ、ほどくが簡単

 

紐をほどくときは、蝶々結びをほどいて、裏のクロス(下の画像赤丸部分)を引っ張るだけで簡単に脱ぐことが出来ます。片手で脱げるのがポイント高いです!

 

f:id:tutinoko_mukiryoku:20220123150429j:plain

f:id:tutinoko_mukiryoku:20220123144940j:plain

 

まぁ履くときは普通に結んでください。笑

 

簡単なのでぜひやってみてください!

 



【知育?】「相手の嫌がる事をする」おすすめスマホゲーム

f:id:tutinoko_mukiryoku:20220211002209j:plain


頭が良くなるかもしれない??おすすめスマホゲーム
「クラッシュ・ロワイヤル」

どうも、つちのこです。

今回はかれこれ4年ぐらい唯一続いているスマホゲームを紹介します。

 

めっちゃマイナスなイメージのタイトルを付けちゃいましたが、普通に面白いゲームなので少しでも面白そうだと思ったらぜひやってみてください!

 

クラッシュ・ロワイヤル(略してクラロワ)

 

106枚あるカードの中から8枚のデッキを作ります。そのデッキを使い、相手のタワーを破壊することが目的です。

リアルタイムで3分間のバトルをする対人カードゲームです。

 

僕はこれを頭が良くなるゲームだと思ってます。笑

※ちなみに今回はめっちゃ偏った紹介になるので、面白半分で見てくれたら嬉しいです。

 

クラロワで頭が良くなる理由① 「相手が嫌がることをする」

バトルの中で、相手のデッキを把握して、「今このカードを出したらキツイだろうな」「攻めの形を作らせないために逆に今攻めよう」「守るためのコストがない瞬間を狙って攻めよう」などを考えます。

 

・相手のやりたいことを先読みして行動する力

・状況を把握してタイミングを計る力

・相手の行動を誘導する力

 

上記の力が身につきます。(かなり大げさないい方してる気がする。笑)

相手の思考を読む、相手に気持ちよく攻めさせないために立ち回る。

対人ゲームをやる上でとても大事な力ですね!

上手くなるとバトルの展開を自分で操れるようになります。(僕はたまーに出来るレベル。笑)

 

「相手の嫌がることをする」と言っても、相手を煽る行為をするのはナンセンスです。笑

 

クラロワで頭が良くなる理由② 「環境に合わせて有利なデッキを考える」

自分がいる環境で流行っているカードに対して強いカードを入れることも戦略の1つです。この戦略をとると、

 

・環境を研究する力

・その環境をメタるカードを考える力

 

が身につきます。(相変わらず大げさ。笑)

後は、環境に合わせて自分のお気に入りデッキを一部変えるために試行錯誤したりもします。

 

クラロワで頭が良くなる理由③ 「指の素早い・繊細な動き」

クラロワはカードをマスに配置してバトルを進めていくのですが、その際にタイミングが少し遅れたり、たった1マスずれてしまったりするだけで勝敗に大きく影響してきます。このゲームをやる上で、

 

「指を素早く正確に動かすこと」

 

が必要になり、自然と鍛えられていきます。

指を動かすことは脳にとっていいことですよね?(詳しいことは知らないので、変なこと言ってたらすみません。)

 

クラロワの楽しい瞬間

僕がやっていて、楽しい・気持ちいい瞬間は以下の通りです。

 

「カードのレベル差を覆せる」

実際キツイですが、プレイスキルでレベル差は覆せます。レベル差にかまけて無理やり攻めてくる傾向が強いので、格上を倒せるのは気持ちいいです。(ちゃんと上手い格上もいますが。。)

 

別の言い方をすると、「無課金でも戦える」ってことです。

スマホゲームにおいて個人的に一番大事だと思う。笑)

 

「綺麗に防衛できた時」

僕は、「自分攻めを上手く通す」よりも「相手の攻めを上手く守る」ほうが脳汁が出ます。そういう時はニヤニヤしながらプレイしています。守るばかりでは勝てませんが、僕は攻めより守りの方が楽しいです。

この快感はやってみないと分からないのでぜひ一度プレイしてみてください!

 

まとめ

クラロワは知育ゲームである。(無理やり。笑)

 

皆さんにやってほしいだけなので、終始大げさな言い方をしてます!

とりあえずやってみてほしいです。楽しみ方は皆さん次第です。

 

・環境に合わせて色んなデッキを使う

・お気に入りのカードを見つけて極める

 

ちなみに僕は後者で「バルーン」が好きです。

皆さんの好きなカード、デッキ、楽しい瞬間など教えてくれたら嬉しいです。笑

 

【ヒトカラ】人生初の1人カラオケ、酔いしれた自分に笑った話

ワンカラ新宿大ガード店に行ってきた話

どうも、つちのこです。

年末のゆったりとした時間、何かすっきりしたいなと考えたときに「そういえば1人カラオケ行ったことないな~」と思い、いざ行ってみることにしました。

 

今回は、「ワンカラ新宿大ガード店」に行ってきたので、そこでの感想を共有したいと思います。

 

ワンカラとは、宇宙船をイメージしている1人カラオケ専門店です。

以下、ホームページの引用です。

 

ーーー

ひとりカラオケ専門店「ワンカラ」 多様化する個人の趣向に対応した、お1人様でも気軽に立ち寄れる日本初のひとりカラオケ専門店です。ひとりカラオケに最高の環境を整えております。好きな歌を好きなだけ! 心行くまで自分だけのステージをお楽しみください!

カラオケルームをPIT(ピット)と呼んでいます。PITには、歌をトコトン楽しむための工夫が盛りだくさん!あなたの歌を妨げるものは何もありません。自分だけの空間で、思い切りカラオケに没頭することができます。

ーーー

ひとりカラオケ専門店 ワンカラ

 

悪かったところ

とりあえず、マイナスの部分から話していこうと思います。

 

店舗数が少ない

いきなり新宿店での話ではないのですが、「ワンカラ」は全国で6店舗しかありません。(失礼、、)
また、都心部に集中しています。(東京、神奈川、大阪)

ですので、そもそも都心部在住ではない方はなかなか行きづらいと思います。

 

ちょっと高い

専門店だけあって、設備が充実しているのですが、その分の金額が必要になります。

 

今回僕は、「モーニングフリータイム」プランで3時間半滞在しました。
その料金内訳は以下の通りです。

 

・モーニングフリータイム:2500円

・ヘッドホンレンタル:600円

合計:3100円(ドリンクバー付)

 

僕の感覚では、まぁこの設備なら相応の値段かなと思いました。
ガチで練習したいとか、どうしても本格的なところがいいとかじゃない限り、僕はもう行かないかなと思います。笑

 

でも、学生だと結構割引キャンペーンとかもやってるのでお得に楽しめると思います。詳しくは上のリンクから見てみてください。

 

ヘッドホンによっては耳が痛くなる

金額の内訳にも書いた通り、ワンカラではヘッドホンをして音楽や歌声を聞きます。

 

今回僕は『SONY MDR‐CD900ST』というのをレンタルしました。
(「THE FIRST TAKE」でも使用されているみたいです)

 

音質はよかったのですが、1時間半を過ぎたころから耳が痛くなってきました。

原因はヘッドホン内のスピーカーが少し飛び出していて、耳に当たっていたからでした。(分かりづらいですが、下画像の赤丸部分)

 

f:id:tutinoko_mukiryoku:20211230185707p:plain

 

もしかしたらクッションがつぶれていただけか、僕の使い方が悪かっただけかもしれませんが、どう着けても耳に当たってしまいます。

後半は曲が終わるたびに外して使っていました。

 

ヘッドホンの持ち込みも可能なので、お持ちの方はぜひ持ち込むことをお勧めします。(その分安くなるし。笑)

 

良かったところ

リミットを外せる

ヒトカラ最大のメリットだと思います。完全個室になっていて、人目を気にせず好きなように歌えます。

自分に酔いしれてみたり、歌手になりきってみたり、はっちゃけて歌ってみたり、なんでもできます。笑

ちなみに僕は、普段友達の前では立って歌うのも少し恥ずかしいと思ってしまう人です。

 

僕も変な声で歌ってみたり、歌手になりきってみたりしてました。

はっちゃけすぎて自分でも笑っちゃうレベルで。笑

 

部屋も1人用の広さなので、変に広いところに案内されたときの居心地の悪さもありません。

 

ただ、ドアが一部ガラスになっていて、廊下を通る人から見えてしまいます。

他のお客さんがやっていたのですが、上着でガラス部分を隠していました。

頭いいな、僕もやればよかった。

 

本格的

全部屋ヘッドホンからしか音が出ないようになっているので、必然的に音質が良いです。

マイクも二種類あって、普通に持って歌うタイプのものと、「THE FIRST TAKE」で使用されているような持たなくていいガチなマイクがあります。(手前に網みたいなやつもちゃんとついてます。笑)

 

ガチな環境で歌ってみたい人、上手くなるために練習している人にとっては良い環境だど思います。

 

僕の場合は音質が良いせいで、いつも以上に下手さを実感しました。笑

 

安心

僕が感じた安心は以下の2点です。

 

・入店の際の手続き以外、店員さんと接触しなくてよい

・部屋がオートロックになっている

 

まず1つ目についてです。

最初にプランや機種、ヘッドホンのレンタルなどを決めたら、それ以降は店員さんから接触されることはありません。延長の手続きはフロントでするらしいのですが、10分前に電話がくるということもありません。

お会計も精算機で支払うことができるので、このご時世には安心できる方も多いと思います。

 

次に2つ目についてです。

部屋が決まると、鍵が渡されてそれ以降の出入りは鍵を使って行います。

防犯の面でもとても安心できる仕組みだと思います。

 

まとめ

少しでも参考になれば嬉しいです。

僕は体験として行けてよかったなと思っています。
次行くかって言われたら怪しい。笑

 

【雑談】おでんは主食

しょうもない小話 #1

どうも、つちのこです。
シリーズ化するかわかりませんがとりあえず書きたいことを書けるように「#1」とかつけてみました。笑

 

おでんは主食?

f:id:tutinoko_mukiryoku:20211229122542j:plain

今回のテーマはこれ。

皆さんは夜ご飯におでんを食べることがありますか?

僕の家ではたまにあります。

皆さんも白米と一緒に食べますか?
僕は夜ご飯は白米を食べたい派なので、いつも白米もセットで食べています。

だから、僕の中ではおでんはおかず的な立ち位置でした。

 

でも、ずっと疑問に思っていました。

「おでんっておかずか?」「白米と合わなくね?」

と。

この疑問を発信・解消すると同時に一度ちゃんと考えてみることにしました。

 

考察1「何とも合わない」

まず、米と合わない。
そして、一緒に食べたことはないけど、おそらくパンとも合わない。
もしかしたら僕の知らない何かとは合うのかもしれない。。

まぁそこまでしておでんをおかずとして食べたいわけではないので、探す気もないですが、何かおすすめがありましたら教えてください。笑

 

考察2「家以外で食べるとき単品」

家以外で食べる時を想像してみました。

屋台、居酒屋、コンビニなど大体どこでもおでん単品で出てくる、買うことが多いと思います。

飲み物と一緒に食べることはあっても、他の食べ物と一緒に食べることはあまりないことに気づきました。

 

そこでひとつの結論に至りました。

 

「もしかして単体で食べるものなのかもしれない、おでんは主食だ!」

 

と。

でも勝手に決めるわけにもいかないので、ほんのちょっとだけ調べてみました。

 

調査してみた

以下、Wikipediaからの引用です。

 

ーーー

「おでん」は元々、田楽を意味する女房言葉(室町時代初期頃から宮中や院に仕える女房が使い始めた隠語的な言葉)である。田楽、もしくは味噌田楽は室町時代に出現した料理で、種を串刺しにして焼いた「焼き田楽」のほか、種を茹でた「煮込み田楽」があった。江戸時代になって「おでん」は「煮込み田楽」を指すようになり、「田楽」は「焼き田楽」を指すようになった。

素材にもよるが、前処理として下茹でや油抜きなどした上で、つゆに様々なおでん種を入れて調理を行う。地域や店により種やつゆの違いも大きく、子供が買うような駄菓子屋から、屋台、専門店、コンビニエンスストア、比較的立派な日本料理店のメニューにまで、広く扱われている。

ーーー

おでん - Wikipedia

 

単品で食べてたどうかは判りませんでしたが、ルーツとしては主食とかおかずとかじゃなく、「おやつ」的な役割が強かったのかなと思いました。

 

ってことは、、、

 

結論

おでんは「おやつ」。

 

以上、こんなしょうもない話に付き合ってくださりありがとうございます。笑

【ブログ初心者】アクセスが増えた話

ブログ初めたての嬉しい出来事

どうも、つちのこです。

以前書いた記事に対してのアクセスが増えていて、とても喜んでおります。
見てくださった方々、ありがとうございます

 

記事へのアクセスが増えた!

以前も初めてのアクセスきたー!って喜んでいたのですが、後々自分でアクセスした分だというのが分かり、悲しくなりました。

これまでも何個か書いていたのですが、それらには1回もアクセスがありませんでした。今考えたら、そりゃそうだって感じです。

なぜかというと、

 

見る人のニーズを考えていなかったから

 

これに尽きます。まぁあくまで趣味として続けたいので、皆さんにとってどうでもいいことでも発信するつもりですけど。笑

それでも収益化に興味がない訳ではないので、その手順とか、勉強したこととか、同じ境遇の方々に少しでも参考になることも発信していけたらと思っています。

 

よくわからん星をもらった

アクセスが増えたのも嬉しいのですが、もう一つ嬉しいことがありました。
それは、なんかよくわかんない星をもらったことです。記事の評価?のようなものだと思うのですが、数人の方からいただくことができました。

嬉しかったです、ありがとうございます!

もっとください!笑(冗談)

 

読者になってくれる人ができた

最後に、これも言いたい。

アクセスしてくれただけでなく、読者になってくれる方もいました。
こんな構成もぐちゃぐちゃで日本語もへたくそなのに登録?してくれたのがめっちゃ嬉しかったです!!

本当にありがとうございます!これからもよろしくお願いします!笑

 

まとめ

趣味としてやっていくつもりですが、数字として結果が出てくるのは嬉しいですね。
数字として見えると、やっぱモチベーションになると感じました。

最終的な目標としては、記事にではなく、僕に興味を持ってくれるようにニーズがなさそうなこともどんどん発信していきますのでよろしくお願いします!笑

【小型財布】ミニマリストにおすすめの財布

ズボンの後ろポケットにも入るミニ財布 m+ [エムピウ]

どうも、つちのこです。

今の財布を使って4年が経ちます。
今回は僕が長年使っている財布を紹介しようと思います。

m+ [エムピウ] millefoglie II P25 BUSCHETO BU.oceano(ミッレフォッリエ2 P25 ブスケット)

f:id:tutinoko_mukiryoku:20211226175413p:plain

 

f:id:tutinoko_mukiryoku:20211226190657j:plain

f:id:tutinoko_mukiryoku:20211226190728j:plain

f:id:tutinoko_mukiryoku:20211226190704j:plain

これが僕が4年間使っている財布です。
いいところ、悪いところどちらもお伝えしようと思います。

先にエムピウさんのコンセプトを紹介します。

 

エムピウが素材選択で重要視している「使い込んで育てることが楽しみになる革」です。

 

以下、公式サイトです。

m-piu.com

 

これ、めっちゃいい。「育てる」ってのが個人的にはたまらんです。

その中でも僕は millefoglie II P25 BUSCHETO BU.oceano(ミッレフォッリエ2 P25 ブスケット) という財布を購入しました。

 

購入経緯としては、当時小さい財布(ズボンの後ろポケットに入れられる)を探していました。他の財布は二つ折りでデザインに差を感じず、いまいちピンときませんでした。(あと、普通の二つ折り財布があまり好きではない。)

そんななか見つけたのがこの財布で、デザインを見てビビッときました。
後にブランドのコンセプトを見てより好きになりました。

では、この財布のいいところ、悪いところを紹介していこうと思います。

悪いところ

お札の端が曲がる

f:id:tutinoko_mukiryoku:20211226190742j:plain

f:id:tutinoko_mukiryoku:20211226190750j:plain

(画像は一万円札と五千円札を一枚ずつ入れています。)

千円札なら問題なく入ります。
五千円札、一万円札は画像のようにはみ出してしまうため端だけ曲がります。
広げたときも枚数によってはひょっこりします。

僕も最初は気になっていましたが、既に二つ折りになっているし使えるなら何でもいいかと思うようになりました。お札を曲げたくなかったらおとなしく長財布を買おうと思います。(今のところはこの財布を育てていく予定ですが。)

カードが取り出しづらい

数枚しか使わないなら問題ないことですが、構造上1つのポケットに数枚まとめて入れることになるので、間のカードは少し取り出しづらいです。
僕はそこまで多くのカードを持ち歩いていないのでまだ大丈夫ですが、多く持ち歩きたい人にとっては少し使いづらい財布かもしれないです。

あと、ポケットが少し深いのでこれも人によっては使いづらく感じるかもしれないです。

f:id:tutinoko_mukiryoku:20211226190758j:plain

スタバカードは保険証、免許証と同じサイズです。

小銭入れのボタンがゆるゆるになってくる

これは使い続けないと起きない現象ですが、使い続けるとボタンが緩んできます。財布を広げてカードを出そうとすると小銭の重さで必ず開きます。笑

自分が使ってる分には「緩んできたなー」くらいにしか思いませんが、会計を担当している店員さんがどう思っているかはわかりません。僕は恥ずかしいとかあんまり気にしてないです。

ちなみにギボシの部分は緩んで勝手に財布が開くというのはないです。4年使っていても緩むと感じることはありませんでした。

いいところ

何といってもデザインが可愛くて機能的

f:id:tutinoko_mukiryoku:20211226175413p:plain

これ、いいですよね。それ以上言うことはありません。。

小銭ポケットの口が大きく開く

先ほどの写真からも分かるように、小銭が取り出しやすい構造になっています。
一般的な二つ折り財布は取り出しにくく、すぐに財布に厚みが出てしまうのですが、この財布は小銭をしまえる面積が大きいので厚みも出にくくなっています。

カードも結構入る

カードポケットが3つついていて、各ポケット4,5枚くらいなら余裕で入ります。
正直ここは他の財布がどれぐらい入るかわからないですが、今まで容量が足りないと思ったことはありません。

まとめ

以上、僕の使っている財布の紹介でした。
小型財布を探している人の参考になれば嬉しいです!

ちなみに個人的は推しポイントは、ブランドロゴの主張が慎ましいことです。

 

f:id:tutinoko_mukiryoku:20211226190718j:plain

 

こういうのも僕が惚れた部分です。笑

 

【人間関係】口下手な僕がパートナーとのすれ違いを解消する方法

パートナーとうまくいくコツ

どうも、つちのこです。
彼女と付き合ってもう少しで3年半が経とうとしています。

最近すれ違うことが多く、もやもやすることもありました。
でも、うまく解消することが出来たのでその時のエピソードを共有したいと思います。

「会話」をすること

僕が思う彼女とうまくいくコツは「会話をすること」だと思います。
最近、彼女と気持ちがすれ違っていると感じていました。漠然とした不安がありました。

 

「僕のこと好きじゃなくなったのかな?」、「何か不満があるのかな?」とか考えてしまい、いざ聞こうにも「めんどくさいって思われないかな?」とか勝手に悩んでもやもやが自分の中でどんどん膨らんでいく。

 

そんな中、すれ違って気まずい空気になった時に、彼女の方から僕の態度に関して話を切り出してくれました。

正直すごいありがたかった。

そこからは自分のもやもやを吐き出し、彼女はそれをちゃんと受け止めてくれました。僕が言葉に詰まってしまうときも急かすことなく、じっと待ってくれました。その話をきっかけに彼女から僕に言いたいこと、聞きたいことなどを話し合いました。

 

「会話」をする上で大切なのは、「キャッチボール」だと思います。

僕は若干口下手で、話始めるのに時間がかかってしまいます。

「どういう順番で話そうか」、「どういう言葉で言えばいいかな」と考えてしまい、その間は黙ってしまいます。

たまに、回答を待ってくれずに次のボールを投げてくる人が、苦手です。笑

 

相手が考えている間は待っていてほしいです。沈黙が気まずいという人もいるとは思いますが、そこは我慢してください。ボールは1個しかありません

 

もし、言葉を紡ぐために考えているのではなく、「質問が解釈できない」、「キャパシティーを超えている」場合は、ボールの種類を変えるようにしています。

聞くことを限定したり、解釈できるように別の言葉に置き換えたり。

そうすることで、初めて「キャッチボール」が出来るようになります。

テンポが遅くなるため、普段話すのが上手い方は少しやりづらいかもしれません。笑

 

僕はこの経験から、「会話」の大切さを学びました。

結局聞かなきゃわかんないし、思ってるだけでは伝わらないということを実感しました。会話せずに相手の気持ちを勝手に予測したり、自分のもやもやを無理に抑え込んだりすれば相手を勘違いさせてしまって、いちばんもやもやした形でお別れする可能性もあるなと思いました。

もやもやしたことがあれば、ちゃんとボールにしてパートナーが捕られるように投げてみましょう!

 

まとめ

もしその人が受け止めてくれる素晴らしい人なら今のご縁を大切にして、「お互いに言いたいことはためずに言い合う、聞きあう」を意識することで、より深い関係になれると思います。